はいさい。
今日はピナイサーラでマングローブカヌー、後半は鍾乳洞探検。
道中生き物がたっぷり出てくるので、カヌーやトレッキングを頑張っていただいて余った時間は生き物観察に没頭しました。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img/https://www.komorebi-iriomote.com/wp-content/uploads/2023/06/P6180055-1024x768.jpg)
ご参加いただいたお姉さん。
僕がおすすめする奇妙な虫さんたちを見てもドン引きすることなく観察してくださいました。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img/https://www.komorebi-iriomote.com/wp-content/uploads/2023/06/P6180068-1024x768.jpg)
粘菌。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img/https://www.komorebi-iriomote.com/wp-content/uploads/2023/06/P6180076-1024x768.jpg)
ザトウムシの仲間。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img/https://www.komorebi-iriomote.com/wp-content/uploads/2023/06/P6180087-1024x768.jpg)
これぞ世界三大寄虫の一つ『サソリモドキ』。
見た目が強烈?いやいや、強烈なのは匂いですから。
姿はかわいいもんです。
意外と目がかわいかったりするので、ぱっと見で怖いと思ってもよくよく観察してみるのも良いお勉強になります。
こんな生き物探しをしながらのツアーは僕も勉強になりますし、とってもマニアックで楽しいですよ~